症状別の施術例
38歳 女性 Y様
発症した状況
長時間歩行したり、長時間座った状態から立ちあがろうとすると、左の股関節が痛む。
施術内容と経過
股関節痛は比較的女性の方に発症するケースが多くあります。
股関節痛は他の部位と同様に筋肉や関節、神経のトラブルで発症することもありますが、内臓周囲の膜組織などが影響して痛みが起こることも少なくありません。また、血管の走行なども関係し、女性の左の股関節痛を訴える方は、油物の食品が苦手な方もおられる場合があります。
今回の症例に関しては、骨盤と大腿骨を結ぶ中殿筋や大殿筋に緊張や筋力低下がみられ、腰椎と大腿骨を結ぶ大腰筋の緊張も見られました。徒手施術と鍼灸施術を用いてこれらの緊張を取り除き、筋力再獲得の運動療法も行いました。これらに加えて腹部にも緊張があり、下行結腸周囲に対しても施術を行いました。
神経の関連から、上部の腰椎にもアプローチを行いました。症状は股関節にありますが、必ずしも原因が股関節にあるとは限りません。どの部位の症状にも言えることではありますが、根本的な改善をするためには症状がある部位以外も施術を必要とするケースが多くあります。
現在は痛みも改善し、普段の生活では痛みを感じることなく生活できているといっていただいております。今後は再発予防で筋力強化などを主に行います。